コラム

栄養状態の「見える化」で患者も納得(池袋2丁目医院さま)

既存の診療で原因がわからなかった不調に、オーソモレキュラー栄養療法でアプローチ

池袋2丁目医院の診察室で患者と対話する北野新弓先生。笑顔で丁寧に説明している様子。

はじめに

これまでの治療では解決が難しかった疾患や症状に対して、「オーソモレキュラー栄養療法」を新たなアプローチとして導入する医師が増えています。本記事では、栄養療法を実践する医療現場の声をお届けします。

今回は、栄養療法を積極的に取り入れている「池袋2丁目医院」の北野 新弓先生に、株式会社MSSクリニック・サポート部の津村孝之がお話を伺いました。皮膚や爪、髪などに慢性的な不調を感じる患者さまに対し、「数値で見える説明」とともに栄養療法を提案されている北野先生。詳しくは、ぜひ下記の本編をご覧ください。

1. 栄養療法を導入された理由

津村:本日はよろしくお願いいたします。まず、北野先生がなぜ栄養療法を導入されたのか、教えていただけますか。

北野:既存の保険診療では改善が難しい患者さまがいらっしゃったことが、一番のきっかけです。
血液検査で明らかな栄養の不足が見られても、保険診療ではそれに対応できる治療手段がなく、限界を感じていました。そこで、「この患者さまたちのために何かできないか」と思い、栄養療法の導入を決めました。

池袋2丁目医院の外観とピンク色の診療時間ボード。医院の診療スケジュールが記載されている。

2. 栄養療法の患者さまへの提案方法

津村:日々の診療の中では、どのように栄養療法を実践されているのでしょうか。

北野:まずは、体の不調や、皮膚や髪、爪の状態に悩まれている方に対して、血液検査をおすすめしています。その結果で示された数値、データを基に、不足している栄養素を補う提案をします。その患者さまの栄養状態に応じて、栄養素の補給を行うことが多いですね。
血液検査を希望されない場合は、これまでの診療歴や治療内容を丁寧に伺い、可能な範囲で提案しています。

3. 患者さまが前向きに取り組む理由

津村:患者さまの反応はいかがですか。

北野:「原因がわからなかった体調不良も、血液検査データの数値で栄養状態を示してもらえたから納得できた」といった声をいただいています。数値に基づいた説明をすることで、患者さま自身が前向きに取り組んでくださる印象です。

栄養を摂取し始めてから2〜3週間ほどで「夜ぐっすり眠れるようになった」、「朝の疲れが軽くなった」と、変化を実感される方もいらっしゃいます。栄養療法を継続される方は、数値が改善していく過程を楽しみにされるなど、ご自身の健康に対する意識の変化も見られます。
ただし、必要性を感じられなかった方には無理におすすめせず、希望される方へのみ、丁寧に対応するようにしています。

4. スタッフさまも体験し、栄養療法への理解と連携を深める

津村:スタッフの方々のご協力体制はいかがですか。

北野:スタッフにも血液検査を実施して、実際に栄養療法を体験、体感してもらっています。自分自身で、栄養摂取による体調の変化を感じることで、患者さまへの提案にも説得力が生まれていきます。
院内全体で栄養療法への理解を深め、連携しながら、診療を進められていると感じています。

池袋2丁目医院の受付カウンターと廊下。壁には掲示物が多く並び、清潔感のある院内。

5. 北野先生が栄養療法を通じて目指すこと

津村:栄養療法を通じて、先生が目指していることは何でしょうか。

北野:「症状を治すため」の栄養補給も重要ですが、未然に、病気にならないよう、「栄養状態を整えるため」の栄養補給も重要です。そのことを患者さまにご理解いただくことを目指しています。例えば、患者さまには、「クルマも、こまめにメンテナンスをすれば故障せずにずっと走り続ける。だから、ヒトも、こまめに血液検査などのチェックを行って、必要な栄養を補っていけば、故障、つまり病気になることも少なく、最後まで走り続けることができるから頑張りましょう」と話しています。

池袋2丁目医院の診察室で患者と対話する北野新弓先生。笑顔で丁寧に説明している様子。

栄養療法の導入をご検討中の医師の方へ

本記事を通じて、既存の診療とは異なるアプローチ方法として栄養療法が、どのように役立つのかを感じていただけたのではないでしょうか。血液検査データの数値に基づいた説明により、患者さまに納得感が生まれ、医師との信頼関係も深まり、さらに診療の幅を広げることにつながります。

スタッフさまの理解を得て、連携を深めながら、まずはできる範囲から取り入れてみてはいかがでしょうか。

無料相談・勉強会のご案内

MSSのプロフェッショナルが、栄養療法の導入・運営に関する無料相談を承ります。また、スタッフさま向けに無料勉強会を開催し、栄養療法についての知識向上や診療での実践に役立つ情報もお伝えします。無料相談・勉強会にご興味のある先生はこちらからお申し込みください。

無料相談・勉強会のお申し込みはこちら▶

無料登録のご案内

当社では、無料登録していただいた医療機関様、先生へ栄養療法導入をサポートする資料やセミナーを無料(一部セミナーは有料)でご提供しております。ご興味のある先生はこちらから無料でご登録いただけます。

無料登録はこちらから▶

株式会社MSS|医療関係者向けサイト
このサイトに掲載している情報は、日本国内の医療関係者(医師、歯科医師、薬剤師、看護師等)を対象としております。
日本国外の医療関係者、一般の方に対する情報提供を目的としたものではありませんので、ご了承ください。
あなたは医療関係者ですか?